厚生労働省が妊婦さんに摂取を推奨している葉酸ですが、効率的に摂取するにはサプリメントが便利ですよね。
ただあまりにたくさんの種類の葉酸サプリが売り出されているのを見ると、何を選んだらいいのか迷ってしまいます。
どんな葉酸サプリが欲しいか考えると、お腹に赤ちゃんがいるお母さんたちにとって真っ先に気になるのが安全性ではないでしょうか。
そこで安心して飲める安全な葉酸サプリの選び方を見てみましょう。
参考にしたページ:葉酸サプリのおすすめは?安心して飲める口コミで人気の葉酸サプリ【ままーる】
天然・無添加・ビタミン配合なら良いとは限らない
葉酸サプリの安全性を考える時にまず気になるのが、葉酸が天然の素材から作られているか、添加物が入っていないかですよね。
実はそこが落とし穴で、天然・無添加と表示されているからといって安全とは限らないんです。
そして体に良さそうなイメージのビタミンも、実は妊娠中に摂取しすぎないほうがいい種類があったりするんですよ。
選ぶなら吸収率のいい合成葉酸がオススメ
葉酸には天然と合成のものがありますが、それぞれ吸収率が異なるという特徴があります。
天然葉酸は取り入れた50%程度しか体に吸収されませんが、合成葉酸は85%もの高い吸収率を誇るんです。
その差はハッキリしていて、厚生労働省が推奨したのも実は合成葉酸のほうなんです。
必要な量をせっかく摂取しても、天然葉酸だとほぼ半分しか吸収されないので葉酸が不足する危険があります。
葉酸不足で起こる赤ちゃんの障害や流産を避けるには、吸収が良い合成の葉酸を選んだほうが安心でしょう。
妊婦さんが気をつけるべき添加物を知ろう
無添加という言葉はちょっと誤解されがちで「(防腐剤が)無添加(でも着色料は入ってます)」という表示ができてしまうのが現状です。
それなら無添加の表示に惑わされるよりも、避けるべき添加物を知っておいたほうがずっと安全・安心ですよね。
そもそも錠剤を固めたり、成分を混ぜ合わせるために使うものは添加物として扱われます。
たとえとうもろこしのデンプンでも、麦芽の飴でも添加物扱いなんですね。なので完全無添加にこだわる必要も実は無かったんです。
ただ中には妊婦さんにはあまりオススメできない添加物のショ糖脂肪酸エステル・アセスルファムKなどが入っている葉酸サプリもあります。
どちらも奇形を招く危険が疑われている成分なので避けましょう。余分な着色料や香料も正体がどんな成分かわかりませんので、こちらも避けたほうがいいですね。
妊娠中は脂溶性ビタミンにご用心
ビタミン配合というと体に良さそうなイメージですが、妊娠中に摂りすぎると良くないビタミンも存在します。
中でも注意したいのが脂溶性ビタミンです。肌のコンディションを整えるビタミンAやカルシウムの吸収をサポートするビタミンD、血液を固める作用を持つビタミンKは妊娠中の過剰摂取に注意しなくてはいけない成分です。
過剰摂取するとビタミンAは赤ちゃんの奇形、ビタミンDは歯の形成に問題、ビタミンKは黄疸などの症状が出る事があります。
妊婦さんに配慮して脂溶性ビタミンの値を低く抑えているタイプの葉酸サプリがありますので、ぜひそれを選びたいですね。
たとえ害のある成分が入っておらず葉酸の質が良くても、妊婦さんだから気をつけなくてはいけない成分があるんです。
安全・安心な葉酸サプリを選ぶポイント3つ
- 吸収率のいい合成葉酸を配合している
- 危険・余分な添加物を含まない
- 脂溶性ビタミンの量を低く抑えている
安心・安全な葉酸サプリの条件はまとめるとこの3つなんですね。
あと放射能チェックが行われている葉酸サプリを選ぶのも安心につながります。パッケージをチェックしてみるといいですね。
妊婦さん向けでもこの3点の条件が守られていないサプリメントはありますので、よく注意して葉酸サプリを選ぶようにしましょう。